もう受験生だけど、英語がとにかく苦手!
この時期になるとよく聞く悩みのひとつです。
では、どうしたら良いのか?
高校受験勉強の為の英語は、苦手な人が最初からやり直しても、また途中でつまずき嫌になっちゃう可能性が高いのです。
まず、分かって欲しいのは、高校受験に3年間の勉強、全てが必要ではないと言う事。
それを踏まえて、お得な高校受験対策を紹介したいと思います。

1.単語と熟語をなるべく多く覚える
2.英文を見て、頭の中で訳す練習
(この記事は約3分で読めます)
たった2つ?!
と思ったかもしれませんが、この2つを残り約半年間やってみるだけでも随分違いがでるはずです!
では、ご説明します。
1.単語と熟語をなるべく多く覚える
まずやる事は、単語・熟語の英語での読み方、意味を書いたノートを作る事。
もしも、それも面倒なら学校のワークなんかに付いている、単語・熟語の一覧でもOKです。
単語と熟語は、読み方、意味の部分をかくして声に出して読んでみる。
実際にノートにその時だけ覚えるでも良いので何度か書き出す。
英語での発音(カタカナでOK)や、意味が分からなければ、すぐに隠している意味の部分を見て、その時だけでも構わないから、とりあえず覚える。
実際に高校受験に必要な単語は約1200個なのですが、1日10個の単語をとりあえず覚えていくだけで、
約半年後の受験日迄に600個の単語暗記作業が3回できる計算になります。
熟語も同じことです。
中学3年間の全てを覚えなくても良いのです。
半分の600個だけ覚えるだけでも、随分違いが出てくるはずです!
2.英文を見て、頭の中で訳す練習
英文もまずやる事は同じです。
読み方、意味を書いたノートを作る。
もし面倒なら、答えを書き込んだワーク、もしくは問題も載っているものであれば、回答ページでも大丈夫。
英文訳の勉強は、英文を見たら、すぐに答えを見ます。
もう、その繰り返しです。
2つの対策で大事なのは、中学3年間の全てを覚えるのではなくて半分だけで良いので覚える作業をすること。
もちろん、全てを覚えた方が良いです!
でも、こんな感じでお話すると、「じゃあ少しずつやってみようかなー」という生徒さんがかなりいらっしゃいます。
お得な受験対策として参考にしてみてください。
ただ、「こんな用意もうちの子はしないかも・・・」「出来ないかも・・・」
と感じてしまう時は、私たち家庭教師にお任せください。
お悩みを一緒に解決していきましょう!

以下の地域にお住いの方であれば、無料の学習相談を受け付けております。
入会の有無に関わらず、お気軽にご連絡ください♪
↓[限定]無料体験のお申し込みはコチラ
家庭教師、オンライン家庭教師指導が可能な地域
新潟市/上越市/新発田市/胎内市/五泉市/加茂市/三条市/燕市/長岡市/見附市/聖籠町/阿賀野市
柏崎市/村上市/小千谷市/南魚沼市/魚沼市/糸魚川市/ 妙高市/十日町市/弥彦村/田上町/刈羽村/関川村
福島県/山形県/北海道/秋田県/岩手県