今年はコロナという今まで体験したことのない状況が続いています。 まだまだ安心はできませんが、対策をしながら 今までよりは少し心に余裕をもって過ごせるようになってきたかと思います。 休校が続いた際も家庭教師の先生に来てもらえて助かりましたというお声も多くありました。 一人だけで勉強することの大変さを実感した生徒さんもいたのではないでしょうか。 自分だけでしっかりと勉強するのは難しいかもしれません。 学校が再開しても自宅で勉強をしないといけない時間はありますよね。 今回は自分で学習する際に気を付けてほしいことをまとめてみました。1、あらかじめ計画をたてて勉強してみる。 2、復習のタイミングも考えながら効率よく復習していく。 3、問題を何回も解いてみる。 4、日ごろから様々なことに関心を向けてみる。
1、あらかじめ計画をたてて勉強してみる。 あらかじめ時間を決めて勉強したり、アラーム等を使ったりして工夫をしながら メリハリをつけて過ごすことが大事になります。 何時までに具体的にここまでやると目標を書いてみましょう。 勉強と休憩もメリハリが大事です。 だらだらやることにならないように最初に計画をつくってしまいましょう。 一週間にやることを決めてしまって、予備日を作って余裕をもって使うことも大事です。 予定どおり行かないと後々苦しくなってしまうと自分も大変ですよね。
2、復習のタイミングも考えながら効率よく復習していく。 復習のタイミングについてエビングハウスの「忘却曲線」というのはご存知でしょうか。 学習直後の記憶を100%として、その後急速に忘却が始まりますが、 学習後24時間以内に10分間の復習をすると、100%記憶が戻るそうです。 次の復習を1週間以内に行うと、5分で記憶がよみがえり、 さらに、1カ月以内に復習すれば、2~4分で記憶がよみがえると言われています。 一度に完璧に覚えることは難しいですよね。 少しでも復習することを心掛けて過ごしてみましょう。 また復習は覚えることだけではなく、問題を解くことも大事になります。 入れるだけではなく、出していく作業です。
3、問題を何回も解いてみる。 きれいにノートをとること、宿題をやりこなすことに重点をおかないようにしましょう。 問題を一度自分で書かないで、探しながら書いてしまうとただの穴埋め作業になってしまいます。 教科書等を使って探してもなかなか自分の頭で考えて理解する部分までにはいかないかと思います。 ノートを綺麗に書いて満足していても同じです。 作業にならないようにしましょう。
4、日ごろから様々なことに関心を向けてみる。 新聞や本、ニュースなどに積極的に触れてみましょう。 勉強がすぐに理解できる生徒さんというのは他の関心ごとが多いです。 その分結びつきもあるので、覚えやすくもなっています。 自分に興味のないものに目を通すのは最初は苦痛かと思います。 でも、目を通すだけでも少しずつ続けていくと勉強の時に聞いたことがあるだけでも前に進んでいます。 少しずつでも前進しています。 毎日コツコツ頑張りましょう。
以下の地域にお住いの方であれば、無料の学習相談を受け付けております。 入会の有無に関わらず、お気軽にご連絡ください♪ ↓[限定]無料体験のお申し込みはコチラ
家庭教師、オンライン家庭教師指導が可能な地域
秋田県 秋田市/潟上市/横手市/大仙市/美郷町/北秋田市/大館市/由利本荘市/にかほ市/
鹿角市/小坂町/男鹿市/井川町/大潟村/五城目町/八郎潟町/仙北市/湯沢市/
上小阿仁村/能代市/八峰町/三種町/藤里町/羽後町/東成瀬村
岩手県 盛岡市/滝沢市/矢巾町/紫波町/花巻市/北上市/金ヶ崎町
奥州市/平泉町/一関市/雫石町/八幡平市/岩手町/西和賀町/葛巻町
青森県 弘前市/青森市/黒石市/南津軽郡/北津軽郡/五所川原市/平川市
山形県 酒田市/庄内町/鶴岡市/遊佐町/山形市/上山市/南陽市/高畠町/米沢市/川西町/長井市/三川町
北海道/福島県/新潟県/埼玉県