受験の皆さんお疲れ様でした!
4月から高校生となっても今の状況だと慣れない部分もあるかと思いますが、健康に気を付けてお過ごしいただければと思います。
今は中々落ち着いて生活できない日々が続きますが、今の時期に勉強しっかり頑張っていきましょう!!
4月から中学1年生となった皆さんおめでとうございます!
中学1年生となった皆さんには特に今回の内容についてしっかり読んでいただければと思います。
秋田県の公立高校受験が変わります
2023年度から今までの受験で前期選抜だったものが特色選抜という名称になり、日程・内容
とも大幅に変更になります。
今年の中学1年生の受験時から適用されます。
まずは現在の高校入試について確認していきましょう。
今までの試験は3種類
1.前期選抜=3教科の学力検査と面接
2.一般選抜=5教科の学力検査と面接
3.2次募集=定員に満たなかった学科で行う2次募集
↓
↓
↓
2023年度からの高校入試はどうなるの?
①特色選抜は一般選抜と同じ日程
3月上旬の一般選抜と同じ日程で特色選抜の試験問題が実施されます。
1次募集として「特色選抜」と「一般選抜」の2種類になります。
⇒今まで前期選抜として受けてきた方も3月の受験まで勉強を頑張ることになりますね。
②特色選抜は一般選抜と同じ試験問題、教科数
今までの前期選抜は、英・数・国の3教科で前期選抜用の問題(一般選抜より易しい)だったものが、
一般選抜と同じ問題、5教科に変更になります。
⇒前期選抜の時より教科が増えた上で問題も難しくなるので、合格する為には今まで以上に学力
が重要になります。
~その他の変更点について~
★★内申点の取り扱いが変わります★★★
今まで秋田県では中学3年生1年間の評定を基に算出される調整評定値(9教科5段階、実技4教科×2の
65点満点)が用いられていましたが、2023年度の入試からは中学3年生のみじゃなく、中学1年生から
3年間の評定値で評価される仕組みに変更になります。
今回の変更点のポイントは?
今回の変更点は前期選抜や内申点の取り扱いなど、他県ではあまり見られない秋田県独
特の入試システムに大きくメスをいれる入試改革になります。
今まで前期選抜は、進学校を除くと、ほぼスポーツ推薦になっているという声が強く、 内申点や本番点 の取り扱い方法や選抜方法の不透明さが問題になっていました。
今回の改革により、部活一本ではなく、3年間いかに真面目に勉強を両立していたかが
問われることになりそうです。
以下の地域にお住いの方であれば、無料の学習相談を受け付けております。
入会の有無に関わらず、お気軽にご連絡ください♪
家庭教師、オンライン家庭教師指導が可能な地域
秋田県 秋田市/潟上市/横手市/大仙市/美郷町/北秋田市/大館市/由利本荘市/にかほ市/
鹿角市/小坂町/男鹿市/井川町/大潟村/五城目町/八郎潟町/仙北市/湯沢市/
上小阿仁村/能代市/八峰町/三種町/藤里町/羽後町/東成瀬村
岩手県 盛岡市/滝沢市/矢巾町/紫波町/花巻市/北上市/金ヶ崎町
奥州市/平泉町/一関市/雫石町/八幡平市/岩手町/西和賀町/葛巻町
青森県 弘前市/青森市/黒石市/南津軽郡/北津軽郡/五所川原市/平川市
山形県 酒田市/庄内町/鶴岡市/遊佐町/山形市/上山市/南陽市/高畠町/米沢市/川西町/長井市/三川町
北海道/福島県/新潟県/埼玉県