【会員の皆様へ】
いつも大変お世話になっております。
年度末までの大切なシーズン、会員様それぞれが新しい目標と向き合っていることと思います。
さて、弊社が大切にしている
《出やすいところを集中して覚える》学習法
の習慣は身についておりますでしょうか?
「先生が来ない日の勉強があと少し・・・」
と感じるようでしたら、ご遠慮なくご相談ください。
1万人近い会員様の成績変動を調査してきた実績をもって、今後もバックアップをさせて頂く所存です。
この時期の生徒様に向けてメッセージがございます。ご一読ください。
中学1年生の方
中学校の学習には慣れましたか?
小学校に比べて「学校での復習」が少なく、自主学習の大切さを実感している頃かと思います。
この時期はとにかく、前半で習ったことを忘れない気持ちでいて下さい。
2年生以降の範囲は、1年生の範囲を「基礎の基」として展開されるケースが多くあります。1年分を春休みに総復習するのではなく、今から余裕を見つけてコツコツ積み上げていきましょう!
中学2年生の方
中学校に慣れてきたこの時期、実は「受験生手前」の時期でもあります。
来年後悔をしないためにも、この夏休みで《宿題習慣》をマスターしましょう。
おすすめの勉強方法は、短期集中×セット型です。
なんとなくやる、ではなく時間を決めて取り組むのです。
例えば「歴史の〇〇時代の重要ポイントを20分で覚えよう」など。
それを3セット繰り返せば1時間となりますが、
「歴史を1時間やるぞ~、まず〇〇時代から・・・」
という学習方法よりずっと効果が大きいです。
試してみてください!
中学3年生の方
受験は直前、改めて知識を調べつくしましょう。
受験当日のイメージ、偏差値は?倍率は?
受験の日にちは?場所は?教科順は?
その他にも私立併願や専願など調べる内容はいくつもあります。
弊社アドバイザーが事前にお伝えしている内容、
再度確認したい方はお気軽にお電話ください。
また、この夏休みの使い方として
・3年生どこまでの復習をした方がいいの?
・1~2年生の復習が大切?
と悩まれる方も多いことと思います。
当然もう受験シーズン真っ只中ではありますが、
内申点がある以上、定期テストも重要。
ただ暗記の大前提、
「今自分が何の勉強をしているのか」
を頭の中心に置くべきですから、
日を交互に取り組まれることをおすすめします。
頑張ってくださいね!!
生徒様のこの夏の成長を、アドバイザー一同楽しみにしております!
【家庭教師・オンライン指導 派遣可能地域】
新潟市/上越市/新発田市/胎内市/五泉市/加茂市
三条市/燕市/長岡市/見附市/聖籠町/阿賀野市
柏崎市/村上市/小千谷市/南魚沼市/魚沼市
糸魚川市/ 妙高市/十日町市/弥彦村/田上町
刈羽村/関川村