皆さんこんにちは 家庭教師コーソーの社長のサカキです。
現在は学校外の勉強方法として塾、学習教材、通信添削、オンライン家庭教師等さまざまなものがありますよね。
まず塾ですが、最近では個別指導の塾が増えています。まぁ家庭教師のような塾と言うことですね。
塾自体、生徒さんが来てくれる、我々のような家庭教師派遣専門の会社から見たらなんて有り難い事だろうと思います。
最近では塾側がなにかあると大変なので送り迎えを半ば父兄に強制する塾も少なくありません。親は大変ですね。
それでも成績がぐんぐんとあがれば安いもんですが、もし一向に上がらなかったら?その努力は徒労と化します。
よく考えるとやるのは生徒さん本人。つまり生徒さんのやる気が鍵になる。
どんなに優秀な教師が教えても、生徒自身に目標ややる気がなければ成績は上がりません。
ですから我々は教えるのではなく生徒さんのやる気を引き出す事を最大の目標としているのです。
どうしたらやる気になるのか、やる気が出るのか。
やる気にさせてしまえば後は家庭教師も塾も要らないのです。
できる子供は昔の時代から共通点がありました。それは自学自習をしっかり出来る、
塾や家庭教師にお世話にならなくても常に成績はトップだった、です。
塾や家庭教師をやってるから安心してるご両親も多いのではないでしょうか?
よく塾へ行ってるのに成績があがらない、家庭教師をつけてるのに成績があがらない、そのような声を耳にしますが
親の心理は塾や家庭教師をつけていてこの成績なんだから、やめたらもっとひどい成績になるのではと思うはずです。
しかし成績が上がらないなら(半年やっても上がらないなら)その勉強方法は見直すべきです。
成績が上がる子は半年で結果が見えてくるからです。
まず生徒さんにやる気になってもらう、ここから一緒に始めませんか?
家庭教師のコーソー 社長 榊 茂喜