秋田県教育庁が、県立の普通高校4校に本年度導入した少人数学級を2019年度はさらに4校で実施し、8校に増やすようです。
県内の公立小中学校では全学年ですでに行っていますが、県立高校でも導入を進めていくとのことでした。
私の中学生の時は、一クラスの人数がかなり少なく、クラスが家族のような、大人数よりも親近感があり、楽しく過ごすことができました。高校に入ると人数が多く、なかなか高校の雰囲気に馴染めなかったり、勉強が難しくなったりして戸惑うこともありました。
少人数学級のよさは先生と生徒との距離も近くなる部分があるかと思います。中学から高校に進学したばかりの1年生は授業についてないということも多いようです。私も急に難しくなったように感じました。すでに受験が終わっている生徒さんも、高校が決まったら勉強は終わりではありません。しっかり中学生の内容を復習して、高校の授業についていけるようにしていきましょう。
そして、公立高校入試はまもなくです。
応援しています!!頑張ってください!!
家庭教師のコーソー 秋田支店 教務課 矢倉