子どもの小学校では毎朝一人が何かのテーマに基づいた簡単な発表をしているそうです。 この前は「政治について」でしたが、今日は「最近流行っていること」についての当番だったようで、 ちょっと前から一人で何について発表しようかと考えていました。 わたしは「最近流行っている遊びとかでいいんじゃないの?」と言いましたが、 昨日本人は「アルバイトの人達が迷惑な動画をアップしていることに決めた。」と言って内容を考えていました。 この話す内容を「考える力」と、それを実際にみんなの前で「話す力」は普段の勉強や受験だけでなく、 その後社会人になった時にもきっと役に立つのではないかと思います。 ただ、うちの子は考える内容を自分で決められたのはいいことですが、 自分の感想がいつも「それはだめだと思った。」だけで終わってしまうので、 何がだめだと思ったのか、どうしてだめだと思ったのか、その結果どうなるのか、 というところまで具体的に考えてほしいとは思っています。 ところで今日はバレンタインデーですね。 受験生の皆さんには関係ない事だと思っている人も多いかもしれませんし、 受験生だからこそ息抜きをしたいという方もいらっしゃると思います。 今回わたしが気になったのは「第4のチョコレート」です。 今までチョコには大きく分けると3つの種類しかなかったのですが、 最近4つ目のチョコができたそうなのです。 どんなチョコなのか? 第1から第3まではどんなチョコなのか?? それが気になった方は暇な時間に調べてみてください^^ 家庭教師のコーソー 本社経理 本間