秋田県では、公立高校の前期選抜試験が終わりました。東北各県につきましても間もなく実施されます。
秋田県の選抜学力検査問題を見ましたが、基礎を習得できていれば、やっかいな問題は少なかった様に思われます。とは言っても受験生にとっては面倒だったかもしれませんね。
数学では各公式の習得度、英語では文法の理解度が問われていたように思います。文章問題については、問題文を理解する国語力もやはり重要だと感じました。
最近のお電話でも、国語が苦手?どんな勉強をすればいいの?など質問も多いのですが、そんなご家庭の生徒様にかぎり、読書はまったくしないケースが多いですね。マンガすら読まないお子様も多いのでは?みんな動画に夢中なのかも?確かにYOUTUBEなどには面白い動画が多いですが(笑)
問題の意図を理解できない為、問題を解けないのは残念なことだと思います。活字に触れる時間が少ないのだと思いますし、辞書を持っていない家庭が多いことにもビックリ!?まずは辞書の引き方からですね。自分で探した事は記憶に残り易いと思います。一般入試の生徒様もあと一頑張り!体調管理を行いながら頑張って下さい。
秋田支店 学習アドバイザー 三浦