2019年がスタートしまして、先日、札幌は大雪が降りまして…
大量の雪が積もってしまいました…
雪が積もる=雪かき
雪が積もる=雪かき
北海道の冬と雪かきはきってもきれません…
去年は近所に雪かきが趣味のオジーちゃんが私の敷地の雪もかいてくれてたのですが、
今年に入り姿をあまり見かけません…(何処いった?(; ・`д・´))
どうしたのだろうか?
体調でも悪いのだろうか?
心配になる。
なので今年は毎回、自分で雪かきをしている。。。(当たり前の事だが…( 一一))
今となって、オジーちゃんの偉大さがとても分かります。。。(今年も楽をしたかっただけだろ…(;・∀・))
そのオジーちゃんは歳を重ね、雪かき歴70年以上のベテラン、
だから雪かきの仕方、動き、ほとんど無駄がないことに気づき去年、非常に勉強になった記憶がある。
オジーちゃんの雪かきのテクニックを見て勉強になったことが今年の私の無駄のない雪かきに生きている。
(雪かきが楽しいと思ってきたこの頃…)
たかが雪かきかもしれないが、これも先人から学び、自分で経験しながら改善していく。
そう、生活していく上で毎日が勉強だし学びなのだ…
という事に気づかせてくれた雪かきジーちゃんに感謝したい。
「ありがとう!」
と思っていた先日…
黄色い手袋をして、どんぐりみたいなニット帽をかぶり、少し右側に曲がっている眼鏡をかけて、
元気に近所のジジトモ(ジーちゃん友達)と談笑している雪かきジーちゃんを目撃した。
ピンピンしていたし、元気そうに雪かきもしていた。
思わず私はオジーちゃんに向かってこう言った。
私「こんにちは。オジーちゃん。最近見かけなかったから心配してたんだよー何処か行ってたの?」と
(雪かきして欲しかっただけだろ?(心の声))
ジーちゃん「俺ももう歳だからなー」
え?
答えになってない…
そして会話終了~
え?
そうか…
私は気づいてしまった…
最近姿を見かけなかったのは、ジーちゃんが私の敷地の雪かきをしたくなくて、
私を避けていたのだと…
これからオジーちゃんに媚をうる生活が始まりそうです…
本当にオジーちゃんから色々な事を学んでいます。
何年たっても勉強ですね(^_-)-☆
家庭教師のコーソー 教務課 田中