この前の日曜日に息子と漢字検定を受けてきました。 子どもからお年寄りまでけっこうたくさんの人が受けに来ていました。 わたしも息子も勉強の進み具合がよろしくなく、わたしは検定1週間前に 残りの問題集と検定までの時間を考えて毎日6ページに増やして頑張りました。 問題集は全部は終わりませんでしたが、3分の2は終わらせられ、模擬試験も3回分できました。 息子は落ちても仕方ないしとやる気があまり出ていませんでしたが、なんとか模擬試験だけはさせました。 自己採点をしてみた結果だとおそらく受かったような気はしますが、それでもギリギリだと思うので、 これからも勉強していこうと思います。 息子は問題と解答が一緒になっていたのでどのくらいできたのかどうかわかりませんが、 余った時間はちゃんと事前に言っておいた通り、見直しをしてそこで分かった問題はやり直したようです。 受験やテストに置き換えてみても、途中で勉強の進み具合を確認して計画の変更をすることや、 当日にきちんと見直しをすることなど、大事なことがたくさんあるので受けさせて良かったと思っています。 今回受かっていたら、来年は2級にチャレンジしたいと思います! 家庭教師のコーソー 経理 本間