私が中学生の頃の約15年前は、毎日部活動の練習があり、帰宅時間が大体18時30分くらいでした。 土日も泊まりがけで毎週のように遠征でした。 テスト1週間前は部活が休みになりましたが、他の部員との差をつけたいという思いから毎日自主練習をしていました。 何が言いたいかといいますと、今も昔も中学校生活のほとんどが部活動に追われる日々です。 部活が強い中学校であればあるほど、休みはなく、県外に公式戦や練習試合に行く毎日になります。 そのような環境の中で毎日学年+1時間の家庭学習をしてください、と学校の先生は言いますが、 正直、経験上できるわけがありません。 睡眠時間すら確保できません。 勉強は量(時間)よりも質(内容)です。 毎日2~3時間取り組むことも大切だと思いますが、少ない時間の中で自分の弱点を見つけて取り組むことも必要だと思います。 ですが、なかなか自分自身の弱点がどこなのか気づく事は難しいと思います。 ぜひ、コーソーの家庭教師で自分自身の弱点、家庭学習のやり方を見つけてみませんか? 家庭教師のコーソー アポイントメント部室長 本間