2学期制だとこの時期お子様が通知表を持ってくると思いますが、私の息子もこの間、持ってきたみたいで
妻が「見る?」って言うから見ないと答えました。
理由は息子の通知表に興味がないわけではなく、学校の担任の先生の主観が入った息子への感想と
国語や算数といった科目の評価欄についても親としての評価の方が正しいだろうからと言うのが理由です。
もちろん、学校や担任の先生を否定しているわけではなく、自分の子供の長所や短所は世の中で一番分かるのは
自分だと思っているから、あえて見ないようにしています。(以前は見ていました)
世の中の勉強は通知表では表現できない、限界があると思っています。
通知表を鵜呑みにしてイライラしたりお子様を怒ったりしてませんか。
もっと大切なお子様の大きな可能性を家庭教師と一緒に探してみませんか。
家庭教師のコーソー 社長 榊 茂喜