『英語編』
標準問題・裁量問題とも、大問題は聞き取りテストを含めて4題です。
問題は、中1~中3まで習った範囲からまんべんなく出題されてます。
高校受験に向けた英語の勉強というと、「英単語」→「英文法」→「長文」と
いった順序でするのが一般的です。
長文は、単語、文法、和訳、速読・・・と色々な力が問われる総合力の勝負です。
なお、国語力もある程度必要となりますので、その最低限がないとつらいです。
その場合は先ず、国語の勉強が必要ですね。
入試まであと残り約6ヶ月になりましたが、無理、ムラ、無駄の無い勉強方法で
頑張って下さい。
【継続は力なり】
余談となりますが、8月にお盆休みがありましたので、娘と久しぶりに
旅行に出かけ、浩然の気を養うことが出来ました。
たまには息抜きも必要ですね。
家庭教師のコーソー 札幌支店 教務長 相馬