私の部屋には、布団やら枕やら寝具を収納するスペースがありません。。。
朝起きてたたんだ寝具は、部屋の角に重ねて積んでおくだけ。
春夏秋冬の寝具が、一年中同じように積まれています。
そんなわけで、出来るだけ種類を減らさないとかさばって邪魔。
夏はともかく、春秋と真冬とで厚さの異なる布団を使う方が多いと思いますが、私は布団1枚のみ。
薄い掛布団で真冬も寝ています。
当然、布団1枚では寒いので毛布も使うのですが、体の上に掛けるのではなく、敷布団の上に敷いています。
上に掛けるよりも暖かいです。
つまり、真冬は、
薄い掛布団
タオルケット
体
毛布
シーツ
敷布団
マット
という断面図。
他の季節は、ここからの引き算で、
春,秋は毛布を外して、
薄い掛布団
タオルケット
体
シーツ
敷布団
マット
夏は、さらに掛布団を外して、
タオルケット
体
シーツ
敷布団
マット
という感じで寝ています。
これで寝具を最小限に減らせます。
妻の半分です。
毛布を体の上に掛けて寝ている方は、試しに敷いてみて下さい。
上に掛けるにしても、布団の内側よりも外側の方が暖かいような気がします。
家庭教師のコーソー 教務課 イシイ