こんにちは。
12月に入った途端に、クリスマスソングが至る所で聞こえ始めました。
クリスマスソングはどの曲もわくわく(ロマンチック)させてくれます。
その曲の殆どは洋楽で、何十年も歌い継がれているクラシックなものと
数曲の最近?のものです。
邦楽ものでいえば、あの永遠の大名曲。これ以上の曲はないなと思える程のあの曲。
これを歌っている人の奥さんの歌声は、洋の東西を問わず全ての声で一番好きな声。
で、今回の本題の「モンゴル人とビール瓶とスマホと影のボス」。
真意は未だ闇の中で、やった側とやられた側の言い分はあると分かった上で、
殴られて当然と思える人が余りにも多い今の世の中だということ。
世の中が余りにも便利になりすぎて、それが私達現代人から忍耐と思い遣りを
忘れさせたように思えてならないのです。
もしかしたら、今回の趣味絵画の人は、犠牲者であるような気がしてなりません。
一人一人が当たり前で意地悪でなければ、人を殴らずに済むんです。
家庭教師のコーソー 学習アドバイザー 落合 信行