小さい子どもから年配の方まで人気の肉じゃが。
寒い冬だけでなく、この季節でも美味しい定番料理です。
ところで、これは噂はたまた都市伝説でしかないのですが、
肉じゃがを見つけ出した人は100年前のイケメン海軍司令官
〝東郷平八郎〟と言われています。
彼が英国に渡って食べたビーフシチューの味を忘れられず、
日本で再現しようとしたことが前身〝甘煮〟の始まりなんだとか…。
(ソース・ワインが分からず砂糖と醤油を使ったため、
肉じゃがのような味となったそうです)
先に述べたように、どこまでが真実かは分かりません。
証拠なる物も残りづらいのが歴史なので、ただ面白い話だなぁと流していただいて
構いませんが、例えば食卓に肉じゃがが上がった際には、
トリビアとして話題にしてみてはいかがでしょうか。
『勉強が得意』はひっくり返せば、『物知りを楽しめる』ことでもあると思っています。
小さなきっかけが、歴史好き、お勉強好きに繋がるかもしれませんよ。
家庭教師のコーソー 学習アドバイザー 村岡