よく生徒さん達が遊んでいる「ニンテンドーDS」
最近、DSを夢中で遊んでいる生徒さんを見て、ふと当時の事を思い出しました。
私の時は、「ゲームボーイ」が出始めた頃でした。
画面は白黒、単三電池が4本、本体も大きくて、当時友達と遊ぶにしても、「通信ケーブル」で、本体と本体を繋がないといけませんでした。このゲームボーイが今のDSに進化して、形は変わったけれど、今の生徒さん達も同じゲームで遊んでいる姿を見て、少し懐かしくなりました。
しかし、生徒さん達は「ゲームボーイ??」と、ゲームボーイやスーパーファミコンの事を知らない子が多く、寂しさと驚きを感じました。
最近、復刻版として、当時の名作を21個も詰め込んだ「ミニスーパーファミコン」が発表されました。
当時はテスト勉強で我慢していたゲームも、今なら余裕を持って楽しめそうです。なぜか当時は「今しかできないんだ!!」と思ってやっていたテレビゲームも、今になってゆっくり遊べるなら、もっと勉強や部活に打ち込んでみても良かったのかなと思いました。
家庭教師のコーソー 秋田支店 学習アドバイザー 小林