10歳の頃、『画数が最も多い四字熟語』ということで「魑魅魍魎」という言葉を覚えました。
〝様々な化け物〟という意味で、もちろん人生で一度も使う必要のなかったワードですが、
この1つを覚えたことで漢字好きの小学生時代を過ごした記憶があります。
何事も、【きっかけ】が大切だと感じます。
音楽好きには「心に響いた一曲」。
絵画好きには「印象に残る一枚」。
野球好きには「忘れられないホームラン」。
勉強でも同じように、面白いと感じた物事・範囲を興味から掘り下げ、
好き=得意になっていけるのでしょう。
「おっ」と惹かれる出来事、幾つになっても流してしまわず、
大切に増やしていきたいですね。
家庭教師のコーソー 学習アドバイザー 村岡