先日、大相撲春場所にて、横綱の稀勢の里が二場所連続の優勝を飾りました。
怪我をおして出場をしたにも関わらず、優勝したわけですから、感動した人も多かったと思います。
その優勝の立役者となったのが、最後まで優勝争いを演じた大関の照ノ富士でした。
14日目の関脇の琴奨菊戦にて立ち会いの変化で、あっけなく終わってしまったため、場内から大ブーイングを受け悪者になってしまいました。
そのため、千秋楽の本割、優勝決定戦では会場内全員が稀勢の里側についてしまい、完全アウェイの中、照ノ富士は戦うことになり優勝を逃しました。
怪我をおして優勝した稀勢の里に対して、どうこう言うつもりはありませんが、実は照ノ富士も膝の怪我を抱えての出場であったことは、あまり知られていないことでした。
そのことを表に出すか出さないかの違いであり、周りに何も言わず、黙々と相撲をとり、優勝争いを演じた照ノ富士の方を私は称えたいと思いました。
日本人を応援したいという気持ちは分かりますが、応援する側のマナーも大事かと思います。
家庭教師のコーソー 学習アドバイザー 伊藤 健次