今日は雛祭りの日と耳の日です。
あまりに月並みですね。
ちなみに月並みというのは「平凡でつまらない」という意味ですが
もともとは「毎月決まって行うこと」という意味でした。
俳句や和歌などを行う月例の会を「月並の会」というようになり
その会で発表される作品を、正岡子規が「月並俳句」と批判したことにより
現在の意味として使われるようになりました。
平凡でつまらなくても月並な毎日が一番かもしれませんね。
家庭教師のコーソー 教務課 PON天江
blog
2017/03/03
教務課
今日は雛祭りの日と耳の日です。
あまりに月並みですね。
ちなみに月並みというのは「平凡でつまらない」という意味ですが
もともとは「毎月決まって行うこと」という意味でした。
俳句や和歌などを行う月例の会を「月並の会」というようになり
その会で発表される作品を、正岡子規が「月並俳句」と批判したことにより
現在の意味として使われるようになりました。
平凡でつまらなくても月並な毎日が一番かもしれませんね。
家庭教師のコーソー 教務課 PON天江
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |